MOTOARCADIAのときドキッ! バイクライフ

モーターサイクル(MOTO)の理想郷(ARCADIA)を目指して名付けた管理人・MOTOARCADIAのなんて事のない日々のバイクライフを 『時々』 お届けする、個人ブログです。

2024 平谷村ひまわり畑ツーリング1 (ひまわり畑)

ここのところ、ひと月遅れの公開が当たり前となって、すっかり月刊誌化している当ブログです。
しかも公開の順序が時系列ではなくメチャクチャですしあはは汗

8/13(火)はお盆休み期間中でしたが週間天気予報によると後半は悪天候続きとなっていたので、3ヶ月ぶりに愛車1号機のMV AGUSTA SUPERVELOCEを駆って、南信州の平谷村にある道の駅まで向日葵を見に日帰りツーリングを楽しんできました。

当日の模様を3部構成でお届けします。
まずはパート1からどうぞ。

前述の通り、今年のGWツーリング以来、3ヶ月ぶりに乗車するMV AGUSTA SUPERVELOCE。
危惧された通り、前日にエンジンをかけて見たところ、クランキングが弱かった下降やべーのでバッテリー充電雷をして当日に備えます。

当日は毎日のルーティーン作業である家事を済ませ、コドモン達が保育園に登園するのを見送ってから9:00過ぎに浜松市内の自宅を出発ロケット

2024 平谷村ひまわり畑ツーリング1 (ひまわり畑)

国道257号線経由で稲武町を目指して走行して行きます。

んがっびっくり

3ヶ月ぶりの乗車に加え、ここのところずっと愛車2号機のトライアンフタイガースポーツ660ばかりに乗っていたので、乗っていてもまったく楽しくありませんガーン
というか意のままに操れませんおよよ

トライアンフタイガースポーツ660に嫉妬して意地悪になったかおよよびっくり

【道の駅・したら】に緊急ピットインをして気持ちをリセット。

2024 平谷村ひまわり畑ツーリング1 (ひまわり畑)

その後は着座位置やアクセラレーション、リーンの入力具合などを色々と試しながら、ちょっとしたワインディング区間が続く県道10号線で根羽村へ抜けます。

そうするとバイクから「ここへ座ってごらんはてな」,「ここでアクセルを開けてびっくり」と寄り添ってきて、まさかの良妻っぷりフフフ

※ 安心してください、気は確かですよへへん

根羽村からは国道153号線に出て目的地である【道の駅・信州平谷】にはお昼ごろに到着。

2024 平谷村ひまわり畑ツーリング1 (ひまわり畑)

道の駅に隣接してひまわり畑が広がります。

2024 平谷村ひまわり畑ツーリング1 (ひまわり畑)

ちょうどお昼時とあって施設内の食堂は混雑していたので、少し時間をずらすべく先に写真撮影に興じます。
観光客も多く翌日からイベントも開催される様で駐車場駐車場内やひまわり畑の一部が入場規制されていたので、徒歩でバイクを入れた構図で写真撮影ができそうな場所をチェックしたあとにバイクを移動して撮影に挑みます。

2024 平谷村ひまわり畑ツーリング1 (ひまわり畑)

2024 平谷村ひまわり畑ツーリング1 (ひまわり畑)

2024 平谷村ひまわり畑ツーリング1 (ひまわり畑)

畑の中にバイクを乗り入れる事もできなくもありませんでしたが、観光客もいたこと,サイドスタンドが地面に埋もれてしまう懸念があった事,そして畑内に乗り入れたところで構図がイメージできなかったので歩道の片隅にバイクを移動して写真撮影。

ひまわりの向きがやや下向き・横向きになっていてバイクを入れた構図での撮影がイメージ通りにできませんでしたが、肉眼でひまわりを見る事が出来たので、まぁ、いっかぁにんまり

パート2につづく。

MOTOARCADIAは『にほんブログ村』に参加しています。
いつも当ブログを訪問して下さるマニアックな方はお気に入り登録後に下のボタンをポチッと,偶然当ブログに辿り着いてご覧になったブログ内容が気に入った方も下のボタンをポチッと押していただけると励みになります。

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

またfacebookもやっています。
是非、下の『いいね!』ボタンを押してお友達にシェアをお願いします。

当ブログをスマートフォンで閲覧される場合は写真が縦長ぎみに表示されることがあります。その場合はスマートフォンを横向きにして閲覧下さい。

当ブログで紹介している店舗の写真や飲食店の食事メニューの写真は掲載にあたってお店から許可を頂いています。
第三者が無断転用する事はご遠慮ください。

いつもブログで利用している写真アルバムサイト『フォト蔵』が長期にわたる不調で写真編集ができない状態なので当面は利用しているブログサービスのアルバム機能を利用する事とします。ご了承ください。

    同じカテゴリー(ツーリング)の記事画像
    2025 根尾谷淡墨桜ツーリング5(淡墨桜公園)
    2025 根尾谷淡墨桜ツーリング4(根尾谷淡墨桜)
    2025 根尾谷淡墨桜ツーリング3(樽見鉄道・樽見駅)
    2025 根尾谷淡墨桜ツーリング2(道の駅・むげ川)
    2025 根尾谷淡墨桜ツーリング1(いもゴリラ)
    2025 名古屋モーターサイクルショー観覧記8(その他)
    同じカテゴリー(ツーリング)の記事
     2025 根尾谷淡墨桜ツーリング5(淡墨桜公園) (2025-04-27 12:01)
     2025 根尾谷淡墨桜ツーリング4(根尾谷淡墨桜) (2025-04-25 12:01)
     2025 根尾谷淡墨桜ツーリング3(樽見鉄道・樽見駅) (2025-04-23 12:01)
     2025 根尾谷淡墨桜ツーリング2(道の駅・むげ川) (2025-04-21 12:01)
     2025 根尾谷淡墨桜ツーリング1(いもゴリラ) (2025-04-19 12:01)
     2025 名古屋モーターサイクルショー観覧記8(その他) (2025-04-15 12:01)
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    2024 平谷村ひまわり畑ツーリング1 (ひまわり畑)
      コメント(0)