MOTOARCADIAのときドキッ! バイクライフ

モーターサイクル(MOTO)の理想郷(ARCADIA)を目指して名付けた管理人・MOTOARCADIAのなんて事のない日々のバイクライフを 『時々』 お届けする、個人ブログです。

2018鈴鹿ファン感のち、イルミネーション

3/10(土)はモータースポーツシーズンの幕揚げを告げるイベント『鈴鹿サーキットモータースポーツファン感謝デー』に行ってきました。
土日の二日間で開催されるので例年は日曜日に行っていますが、今年は帰りに三重県の【なばなの里】に立ち寄り、中日本最大規模を誇るイルミネーションを見る為に土曜日に行く事にしました。

今年の最大の関心事は数年ぶりに全日本にワークスチームとして復活するチームHRCの高橋巧選手と、今年からモトGPクラスにステップアップした中上選手のデモランです。
10:20からデモランが開催される予定となっていたので、妻を伴い6:30に浜松市内の自宅を自家用車車で出発ロケット

しかし四日市JCTから鈴鹿ICまで最大で100分の渋滞が発生しているとの交通情報が出たために、そのまま高速道路上に留まるか慢性的な渋滞覚悟で国道23号線経由で移動するか迷いましたが、同じ1時間程度の渋滞なら交通費が安く済む方が良いと考え、みえ川越ICで降りて国道23号線へ。

そしてやっぱり国道23号線も渋滞で、しかも鈴鹿サーキットの駐車場駐車場に入るのにも30分以上を要し、ようやく駐車場に入ったのは10:00過ぎとなってしまった事から高橋選手と中上選手のデモランには間に合わずわーん汗

あとから高橋選手は怪我の為にデモランへの参加は見合わせたと聞きましたが…。

土曜日からこの混雑とはみんな何をお目当てで土曜日から押しかけてるんだびっくりびっくり

2018鈴鹿ファン感のち、イルミネーション

お目当てライダーのデモランを見逃したのでパドックエリアに入り、ピットウォークで写真撮影でもして溜飲を下げようと思ったら、今年からピット&グリットウォークは有料となっており、そんな事は知らずチケットを買わずにパドック内に来てしまったのでピットウォークも断念わーん

でも毎年、パドック裏からピット内を見る事ができたりしたので、そちらに期待しましたが今年は通達が出ていたのか、全ての参加カテゴリー&チームのピット裏のシャッターが下ろされ中の様子を伺う事が出来ませんわーんわーん

最悪だっムカッ激怒びっくり

せめても救いは今季用の自分の愛車となるイデミツカラーのRC213Vでデモランを終えた中上選手のサインをもらえたことくらいでしょうかはてな
サインをもらうのに必死で写真を撮りそこなった~わーん

他にはヨシムラ・スズキの津田選手とauテルル・ホンダの秋吉選手のサインももらえました音符
特に秋吉選手は1年前のボクの結婚式での披露宴でビデオレターを頂いたので、1年遅れですがお礼の言葉を伝える事が出来てホッとしましたにんまり

という事で、今年はパドックエリアで各カテゴリーのマシンやライダー,ドライバーの写真は一切ありませんあっかんべー

こういう指差し下写真を撮りたかったんだけどなーしょんぼり

180310_rc213v_30
180310_rc213v_30 posted by (C)MOTOARCADIA

180310_cbr1000rrw
180310_cbr1000rrw posted by (C)MOTOARCADIA
※ 上の2枚は鈴鹿サーキット様Facebookページより借用

仕方がないので無料で観覧できたエリアの写真だけ撮影してグランプリスクエアのメーカーブースを見学する事にします。

●クラシックレースのPRブース

DSC07647
DSC07647 posted by (C)MOTOARCADIA

●生誕60周年を迎えたホンダカブのスペシャルカラー(非販売)

DSC07628
DSC07628 posted by (C)MOTOARCADIA

●個人的に一番見たかったホンダNSX-GT3

DSC07630
DSC07630 posted by (C)MOTOARCADIA

STDのNSXはカッチョ悪いけど、GT3仕様はなかなかにんまり
スーパーGTもガラパゴス化しているGT500クラスなんて廃止して国際規格のGT3マシンでシリーズを戦えば良いのに…と常々思っています。
と思ったら今年から鈴鹿1000Kmレースから10時間耐久レースになるレースではGT3マシンが主力になるのだとかナイスウィンク

●トヨタヤリスWRCカー

DSC07636
DSC07636 posted by (C)MOTOARCADIA

とてもヴィッツベースとは思えん…ガーン

バイクメーカーはホンダとヤマハのみで、ブース内にチョロっと展示されていただけだったので、バイクレースファンには非常に肩身の狭い思いをする今年のファン感なのでした。
やはり国内最大の人気を誇るスーパーGTと鈴鹿でのグランプリ30周年を迎えるフォーミュラー1が優遇されるのは致し方ないところかにやり

プッチタウンキッチンで昼食をやけ食いし、妻の食べ残し分も平らげたので思いっきり胸焼け炎

DSC_7619
DSC_7619 posted by (C)MOTOARCADIA

グランドスタンドから見たのはスーパーGTのデモラン,永遠のライバル・星野vs中嶋のF1デモラン,アレジ親子によるフェラーリデモランの3つだけに留めました。

DSC07696
DSC07696 posted by (C)MOTOARCADIA

当日、サーキット内で配布されたプログラムによるとバイク関連のデモランは朝イチのホンダチームと最後の鈴鹿8耐トワイライトデモランの2回しか記載されていなかったので、【なばなの里】のイルミネーションを見る為に会場を後にしようと移動し始めたところ、プログラムにはなかったヤマハチームのデモランが行われた様で、そちらも見逃すという過去に例のないくらいにチャンスを逃した今年のファン感となったのでしたしょんぼり

今年、唯一バイク関連なものに触れる事が出来たのは、クシタニカフェだけだよあっかんべー

DSC07754
DSC07754 posted by (C)MOTOARCADIA

そして帰りの交通渋滞が発生する前に鈴鹿サーキットをあとにし、国道23号線経由で長島町にある【なばなの里】へ。

夕暮れを待ちながら里内を散策していよいよイルミネーション点灯花火

DSC07467
DSC07467 posted by (C)MOTOARCADIA

DSC07489
DSC07489 posted by (C)MOTOARCADIA

DSC07506
DSC07506 posted by (C)MOTOARCADIA

来年から鈴鹿ファン感に来るのは考えものだなしょんぼりしょんぼり

MOTOARCADIAは『にほんブログ村』に参加しています。
いつも当ブログを訪問して下さるマニアックな方はお気に入り登録後に下のボタンをポチッと,偶然当ブログに辿り着いてご覧になったブログ内容が気に入った方も下のボタンをポチッと押してランクアップにご協力をお願いします。


にほんブログ村

またfacebookもやっています。
是非、下の『いいね!』ボタンを押してお友達にシェアをお願いします。

当ブログをスマートフォンで閲覧される場合は写真が縦長ぎみに表示されることがあります。その場合はスマートフォンを横向きにして閲覧下さい。

    同じカテゴリー(モータースポーツ)の記事画像
    鈴鹿8耐、4連覇の余韻
    2017鈴鹿8耐観戦記 Part.5(日曜日・決勝編)
    2017鈴鹿8耐観戦記 Part.4(キャンギャル・ライダー編)
    2017鈴鹿8耐観戦記 Part.3(8耐マシン編)
    2017鈴鹿8耐観戦記 Part.2(8耐ヒストリー・メガミュージアム編)
    2017鈴鹿8耐観戦記 Part.1(土曜日編)
    同じカテゴリー(モータースポーツ)の記事
     鈴鹿8耐、4連覇の余韻 (2018-09-05 12:00)
     2017鈴鹿8耐観戦記 Part.5(日曜日・決勝編) (2017-08-10 12:00)
     2017鈴鹿8耐観戦記 Part.4(キャンギャル・ライダー編) (2017-08-08 12:00)
     2017鈴鹿8耐観戦記 Part.3(8耐マシン編) (2017-08-06 12:00)
     2017鈴鹿8耐観戦記 Part.2(8耐ヒストリー・メガミュージアム編) (2017-08-04 12:00)
     2017鈴鹿8耐観戦記 Part.1(土曜日編) (2017-08-02 12:00)
    この記事へのコメント :
    こんにちは!
    新東名が出来てから、伊勢湾岸から鈴鹿の辺りはいつも混んでいる気がします。
    交通量に対して車線が足りて無い様に思いますね(^_^;)
    お疲れさまでした(^_^)
    Posted by ムロちゃん at 2018年03月18日 00:02
    ムロちゃんさん>

    こん〇〇は。
    東名阪道の鈴鹿ICを先頭にした渋滞は毎度のことですが、四日市方面からだと上り坂での車線減少に加え、鈴鹿ICの料金所でETCゲートが1ヶ所しかないのが最大の原因かと。
    料金所を出てもその先の交差点で詰まってしまうのでICの構造的な問題なんでしょうね。
    F1の時なんてどれだけ渋滞するんでしょ!?と要らぬ心配もしちゃいます。
    Posted by MOTOARCADIAMOTOARCADIA at 2018年03月18日 14:10
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    2018鈴鹿ファン感のち、イルミネーション
      コメント(2)