[HYOD] ブログ村キーワード
3/18(日)は人気のバイクウェアメーカーである【HYOD】が開催するコーヒーブレイクミーティング『HYOD Cafe
』が静岡県浜松市天竜区にある【道の駅・くんま水車の里】で2018年の一発目として開催されたので愛車2号機となるヤマハYZF-R25でショートツーリングとして行ってきました。
ちなみにこの日の時点で愛車1号機のMV AGUSTA F4は車検&修理でショップに預けっぱなしだったので手元にありませんでした
当日は8:00に浜松市内の自宅を出発
道の駅とは逆方向の通勤路途中にあるESSOエクスプレスで給油をしたのち、都田テクノロード→国道362号線→県道9号線経由で道の駅には9:00に到着。

道中も道の駅帰りと思われる多くのバイクとすれ違いましたが、道の駅内にもバイクがわんさか

新旧彩り豊かなバイクで敷地内の駐車場
が埋め尽くされてちょっとしたモーターサイクルショー状態です。

DSC07583 posted by (C)MOTOARCADIA
そしてこの週末から寒の戻りとの予報通り、肌寒い朝です
ここはHYODテント内で会場に足を運んだライダーらに無料で提供されるコーヒー
で温まる事にしましょう

DSC07561 posted by (C)MOTOARCADIA

DSC07554 posted by (C)MOTOARCADIA
HYODスタッフやコーヒーを提供してくれる豊橋市内のカフェレストランスタッフ,HYODを通じて知り合ったバイク仲間らと半年ぶりの近況報告をして、小1時間ほどお喋りして楽しみました
また今回は昨年のHYODカフェで撮影された写真展も道の駅内ギャラリーで開催中との事で様子を見てみましょう

DSC07570 posted by (C)MOTOARCADIA

DSC07566 posted by (C)MOTOARCADIA

DSC07569 posted by (C)MOTOARCADIA
ボクが写っている写真もありましたよ

DSC07567a posted by (C)MOTOARCADIA
※ プライバシー保護のために画像を加工してあります。
河津桜の季節は過ぎてしまいましたが、敷地内には次の開花時期を迎えた桜
(品種がワカラン
)の姿も

DSC07577 posted by (C)MOTOARCADIA
ボクはコーヒーを2杯頂きましたが、バイクシーズンの到来を象徴してか予想より多くのライダーが来場した事で10:30頃には用意されたコーヒー豆も底をつき、無料コーヒーサービスも終了。
各自、そのままツーリングに出かける者,帰宅する者と思い思いに会場を後にしました。
ボクは往路で見つけた花木(ハナモモかな
)の前で撮影をして12:00前には帰宅しました。

DSC07594 posted by (C)MOTOARCADIA
次回は5月の開催を予定しているそうなので、興味のある方はHYOD浜松店の店頭案内かブログでチェックしてみて下さいネ

実は今回、YZF-R25に少し手を加えていたので、そのチェックを兼ねてのツーリングとなりました。
何をイジったのかは今後、小出しして紹介していきますね

当日の走行距離:70Km
MOTOARCADIAは『にほんブログ村』に参加しています。
いつも当ブログを訪問して下さるマニアックな方はお気に入り登録後に下のボタンをポチッと,偶然当ブログに辿り着いてご覧になったブログ内容が気に入った方も下のボタンをポチッと押してランクアップにご協力をお願いします。

にほんブログ村
またfacebookもやっています。
是非、下の『いいね!』ボタンを押してお友達にシェアをお願いします。
当ブログをスマートフォンで閲覧される場合は写真が縦長ぎみに表示されることがあります。その場合はスマートフォンを横向きにして閲覧下さい。
3/18(日)は人気のバイクウェアメーカーである【HYOD】が開催するコーヒーブレイクミーティング『HYOD Cafe

ちなみにこの日の時点で愛車1号機のMV AGUSTA F4は車検&修理でショップに預けっぱなしだったので手元にありませんでした

当日は8:00に浜松市内の自宅を出発

道の駅とは逆方向の通勤路途中にあるESSOエクスプレスで給油をしたのち、都田テクノロード→国道362号線→県道9号線経由で道の駅には9:00に到着。

道中も道の駅帰りと思われる多くのバイクとすれ違いましたが、道の駅内にもバイクがわんさか


新旧彩り豊かなバイクで敷地内の駐車場


DSC07583 posted by (C)MOTOARCADIA
そしてこの週末から寒の戻りとの予報通り、肌寒い朝です

ここはHYODテント内で会場に足を運んだライダーらに無料で提供されるコーヒー



DSC07561 posted by (C)MOTOARCADIA

DSC07554 posted by (C)MOTOARCADIA
HYODスタッフやコーヒーを提供してくれる豊橋市内のカフェレストランスタッフ,HYODを通じて知り合ったバイク仲間らと半年ぶりの近況報告をして、小1時間ほどお喋りして楽しみました

また今回は昨年のHYODカフェで撮影された写真展も道の駅内ギャラリーで開催中との事で様子を見てみましょう


DSC07570 posted by (C)MOTOARCADIA

DSC07566 posted by (C)MOTOARCADIA

DSC07569 posted by (C)MOTOARCADIA
ボクが写っている写真もありましたよ


DSC07567a posted by (C)MOTOARCADIA
※ プライバシー保護のために画像を加工してあります。
河津桜の季節は過ぎてしまいましたが、敷地内には次の開花時期を迎えた桜




DSC07577 posted by (C)MOTOARCADIA
ボクはコーヒーを2杯頂きましたが、バイクシーズンの到来を象徴してか予想より多くのライダーが来場した事で10:30頃には用意されたコーヒー豆も底をつき、無料コーヒーサービスも終了。
各自、そのままツーリングに出かける者,帰宅する者と思い思いに会場を後にしました。
ボクは往路で見つけた花木(ハナモモかな


DSC07594 posted by (C)MOTOARCADIA
次回は5月の開催を予定しているそうなので、興味のある方はHYOD浜松店の店頭案内かブログでチェックしてみて下さいネ


実は今回、YZF-R25に少し手を加えていたので、そのチェックを兼ねてのツーリングとなりました。
何をイジったのかは今後、小出しして紹介していきますね


当日の走行距離:70Km
MOTOARCADIAは『にほんブログ村』に参加しています。
いつも当ブログを訪問して下さるマニアックな方はお気に入り登録後に下のボタンをポチッと,偶然当ブログに辿り着いてご覧になったブログ内容が気に入った方も下のボタンをポチッと押してランクアップにご協力をお願いします。

にほんブログ村
またfacebookもやっています。
是非、下の『いいね!』ボタンを押してお友達にシェアをお願いします。
当ブログをスマートフォンで閲覧される場合は写真が縦長ぎみに表示されることがあります。その場合はスマートフォンを横向きにして閲覧下さい。
2025 GWT第二弾 志賀草津道路ツーリング Day1-2 (鬼押ハイウェイ・万座ハイウェイ)
2025 GWT第二弾 志賀草津道路ツーリング Day1-1(長門牧場)
2025 GWT第一弾 荘川桜お花見ツーリング5(荘川桜)
2025 GWT第一弾 荘川桜お花見ツーリング4(そばの里荘川 そば処 心打亭)
2025 GWT第一弾 荘川桜お花見ツーリング3(せせらぎ街道)
2025 GWT第一弾 荘川桜お花見ツーリング2(國田家の芝桜)
2025 GWT第二弾 志賀草津道路ツーリング Day1-1(長門牧場)
2025 GWT第一弾 荘川桜お花見ツーリング5(荘川桜)
2025 GWT第一弾 荘川桜お花見ツーリング4(そばの里荘川 そば処 心打亭)
2025 GWT第一弾 荘川桜お花見ツーリング3(せせらぎ街道)
2025 GWT第一弾 荘川桜お花見ツーリング2(國田家の芝桜)
最近HYODのウェアが増えつつあるので、このイベントもタイミングが合えば行ってみたいと思っています(^_^)
どこかでお会いするかも知れませんね!
こん〇〇は。
HYODカフェは浜松本店主催がメインですが、今後は新店舗を含め、各店独自で開催していく可能性も考えられます。
浜松店主催のHYODカフェにお越しの際にはお声掛け下されば、浜松本店へのご案内を含めて浜松をご案内しますよ (^^)/