MOTOARCADIAのときドキッ! バイクライフ

モーターサイクル(MOTO)の理想郷(ARCADIA)を目指して名付けた管理人・MOTOARCADIAのなんて事のない日々のバイクライフを 『時々』 お届けする、個人ブログです。

2018伊豆河津桜ツーリング(後編)

3/7(水)は有給休暇を取得して早咲きで有名な河津桜花を見にバイクでは3年ぶりに伊豆河津町へソロツーリングに行ってきました。

当日のツーリングレポートを2部構成でお届けしている後編です。
公開済みの前編の模様はこちらからどうぞにっこり



【中華ふるさと】さんを後にして河津町を目指して国道135号線を南下して行きます。
稲取から今井浜にかけて道沿いに植えられた河津桜はかなり葉桜となってしまっていたので、ちょっと期待薄かも…しょんぼり

河津町からは県道14号線を通り、『河津桜まつり』会場へ。
路上駐車はしたくなかったので【河津観光交流館】周辺の有料駐車場駐車場へ(バイクは¥300)。

国道135号線が通る浜橋から豊泉橋まで約1.5Kmを河津川沿いに2往復ほど散策足跡しながら写真撮影に興じます。

満開花花花のピークから1週間ほど経過してしまったので河口付近は葉桜化がかなり進行していましたが、上流側はまだ観賞に耐えうる状態でした。

2018伊豆河津桜ツーリング(後編)

DSC07562
DSC07562 posted by (C)MOTOARCADIA

DSC07569
DSC07569 posted by (C)MOTOARCADIA

DSC07578
DSC07578 posted by (C)MOTOARCADIA

DSC07522
DSC07522 posted by (C)MOTOARCADIA

歩き疲れたので屋台で『クロワッサン桜たい焼き』を購入して今回も、もぐもぐタイムにんまり音符

DSC06771
DSC06771 posted by (C)MOTOARCADIA

ドコに桜要素があるのか分かりませんでしたが、まぁっ、いいっかーあっかんべー

そだね~にんまり上昇音符

もぐもぐタイムの後は毎回購入している下田の【平井製菓】さんの露店屋台で自宅へのお土産用に『下田あんぱん(各¥220)』を3種類購入。

DSC06830
DSC06830 posted by (C)MOTOARCADIA

牛乳あんパン以外の2種類は季節限定の『桜あんぱん』です。
中身はキノコ型をしたあんぱんですが、下田へツーリングに行ったときには必ず買い求めているお気に入り商品です。

バイクに戻り、桜花の木の下でバイク撮りを試みたいと思います。
せっかく望遠レンズも持ってきた事だしネウィンク音符

河津桜まつり会場からは、かなり上流側となる人気のない歩行者専用道路にバイクを押して移動させ、色々な構図や絞り具合で撮影の練習。

DSC07601
DSC07601 posted by (C)MOTOARCADIA

DSC07584
DSC07584 posted by (C)MOTOARCADIA

ココ、数年前に訪れた時に見つけたボクのお気に入りバイク撮りポイントなんですにんまり

そしてココで撮影していると下流側からバイクを押し歩いてくる姿が目に飛び込んできました。
見るとボクと同じヤマハYZF-R25でしかも同じカラーリングびっくりびっくり

まだ若い青年でしたが(ボクはアラフィフのオッサン)、「ここでバイクを入れた良い写真が撮れましたかはてな」と話しかけてきました。
話の内容から、どうやら初めて河津桜まつりを訪れた様です。
全景を入れた構図としたかった様なので、ボクが撮影していた場所の脇に掛かる橋での撮影をアドバイスしてあげました。

今思えば、こんな奇跡の出会いなんて滅多にないだろうからバイクの2ショット写真でも撮影させてもらえば良かったよにやり
やってもーたーわーん汗

さて、河津桜まつり会場では珍しく満足のいく撮影ができたので、帰路に就く事にします。
その前に途中でもう1ヶ所、河津桜が咲いている(であろう…)スポットに立ち寄って撮影出来たらいいなぁにんまり

国道414号線を天城峠方面に走行し、河津ループ橋手前のT字路を河津七滝方面へ。

以前、ループ橋の中心部の土手に河津桜があるのを確認していたので、昨年秋にMV AGUSTA F4で写真撮影をした無料駐車場駐車場に行ってみる事にします。

すると思った通り、良いアングルで河津桜を観賞する事が出来ました。
当然、写真撮影(パチリキラキラ

DSC07615
DSC07615 posted by (C)MOTOARCADIA

平日でなければとても撮影できない独り占めな光景花花でしたちょきあはは

さて、既に16:00を回っているので三島方面へ向けて国道414号線を北上していきます。
天城峠付近で燃料計が残り1目盛りとなってしまい、燃費計算上は三島まで戻れるハズですが念のために燃費走行に徹します。

修善寺道路→伊豆中央道の有料区間(バイクは各¥160)を利用して伊豆縦貫道路へ。
当初の目論見としては2月の熱海梅まつりツーリングの帰りに立ち寄りそこなった沼津市内の飲食店で食べて行きたかったのですが、こちらのお店も水曜定休日だったので今回も立ち寄れず…わーん

そういえば以前から訪れたいと思っていた伊豆の飲食店の多くが水曜定休日だった事から水曜日を避けて有給休暇を取得する様にしていましたが、ついつい週の真ん中で休みたくなってしまうのでそんな事を忘れちゃうんだよねぇへへん

まぁ、伊豆は定番のツーリングコースなのでいつの日かリベンジじゃっナイスウィンク

伊豆縦貫道からいったん離れて三島市内のESSOエクスプレスで給油をしてから再び伊豆縦貫道経由で長泉沼津ICから新東名高速道路へ。

我が物顔で走行するトラック軍団に3車線を塞がれ、イライラムカッ激怒が募りますが、短気は損気と気持ちを落ち着かせて我慢の走行。

清水JCTを過ぎてからはトラック渋滞も緩和したのでNEOPASA静岡で休憩&夕食ナイフ&フォークタイムとします。

DSC06818
DSC06818 posted by (C)MOTOARCADIA

今回利用したのは昨年末にリニューアルされた時に新規出店したという【めし処 壱丁田】さんです。
事前に高速道路のSA・PAの飲食店を調べた時に新規出店した事を知ったので利用してみる事にしました。

注文したのは店名が冠された『壱丁田ぶた丼(¥800)』です。

DSC06814
DSC06814 posted by (C)MOTOARCADIA

『ぶた丼』となっていますが、『豚の角煮丼』といった趣でしょうかウィンク

これまでNEOPASA静岡で食事を摂る事はあまり無かったのですが、値段も手ごろで丼メニューも豊富だったので今後は積極的に利用してみようかなぁあはは

休憩&夕食後は再び本線に戻り浜松へ向かいます。

DSC06821
DSC06821 posted by (C)MOTOARCADIA

NEOPASA静岡からは30分ほど走行して浜松浜北ICへ。

DSC06824
DSC06824 posted by (C)MOTOARCADIA

国道152号線を走行して浜松市内の自宅には19:30に到着。
翌日も休日であればもっとのんびりと足を延ばして走り回ってきたかったところですが生憎、通常出勤日で現実に引き戻されてしまうので仕事に影響しない程度の疲労感に留めておきました。

今年は河津桜花の開花時期の予想が難しく、平日に有給休暇を取得するタイミングをやや外してしまいましたが、例年の傾向を見ると2月から3月の月替わりの頃が満開のピークかなぁにんまり

来年は2月最終週から3月第1週の週中あたりを狙って訪れる事にするとしましょうナイスウィンク

当日の走行距離:434Km

MOTOARCADIAは『にほんブログ村』に参加しています。
いつも当ブログを訪問して下さるマニアックな方はお気に入り登録後に下のボタンをポチッと,偶然当ブログに辿り着いてご覧になったブログ内容が気に入った方も下のボタンをポチッと押してランクアップにご協力をお願いします。


にほんブログ村

またfacebookもやっています。
是非、下の『いいね!』ボタンを押してお友達にシェアをお願いします。

当ブログをスマートフォンで閲覧される場合は写真が縦長ぎみに表示されることがあります。その場合はスマートフォンを横向きにして閲覧下さい。

    同じカテゴリー(ツーリング)の記事画像
    2025 GWT第二弾 志賀草津道路ツーリング Day1-2 (鬼押ハイウェイ・万座ハイウェイ)
    2025 GWT第二弾 志賀草津道路ツーリング Day1-1(長門牧場)
    2025 GWT第一弾 荘川桜お花見ツーリング5(荘川桜)
    2025 GWT第一弾 荘川桜お花見ツーリング4(そばの里荘川 そば処 心打亭)
    2025 GWT第一弾 荘川桜お花見ツーリング3(せせらぎ街道)
    2025 GWT第一弾 荘川桜お花見ツーリング2(國田家の芝桜)
    同じカテゴリー(ツーリング)の記事
     2025 GWT第二弾 志賀草津道路ツーリング Day1-2 (鬼押ハイウェイ・万座ハイウェイ) (2025-05-17 12:01)
     2025 GWT第二弾 志賀草津道路ツーリング Day1-1(長門牧場) (2025-05-15 12:01)
     2025 GWT第一弾 荘川桜お花見ツーリング5(荘川桜) (2025-05-09 12:01)
     2025 GWT第一弾 荘川桜お花見ツーリング4(そばの里荘川 そば処 心打亭) (2025-05-07 12:01)
     2025 GWT第一弾 荘川桜お花見ツーリング3(せせらぎ街道) (2025-05-05 12:01)
     2025 GWT第一弾 荘川桜お花見ツーリング2(國田家の芝桜) (2025-05-03 12:01)
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    2018伊豆河津桜ツーリング(後編)
      コメント(0)