ここのところ、ひと月遅れの公開が当たり前となって、すっかり月刊誌化している当ブログです
12/7(土)は土曜日でしたが午前中だけ自由時間を確保できたので今年は接種不足な紅葉を求めて近場をショートツーリングしてきました。
当日の模様を2部構成でお届けします。
まずはパート1からどうぞ。
今年は夏場の酷暑の影響で全国的に紅葉の色づきに異変が起きていて赤や黄色への色づきが遅れていたり、色づく前に枯れて落葉してしまったりしていて紅葉狩りツーリングのチャンスが例年よりも少なくなってしまいました。
12月初旬にInstagramのフォロワーさんの投稿で、愛知県新城市の鳳来寺付近で撮影したと思われるSNS映えする紅葉スポットが紹介されていたので、来年のために場所の特定とロケハンをしに行く事にしました。
朝の家事を済ませて9:00過ぎに浜松市内の自宅を愛車2号機となるトライアンフタイガースポーツ660で出発
天気予報によると12月に入ってからはずっと晴天続きとなっていましたが、今季一番の寒気が入ってきているためか、どことなく空は曇天模様
そして自宅から5分の走らないうちにヘルメットのバイザーやバイクのスクリーンに水滴が付着し始めます
マジか
県道68号線→県道299号線→県道359号線と「いなさ湖」沿いを走行して新城市方面を目指しますが、このあたりで通り雨に見舞われ、地味~に濡れるわ、バイクは汚れるわで出だしから躓いた感が漂います
県道47号線から国道257号線に抜けようと思いましたが、県道47号線に出る直前に「もしかしたら渋川の大イチョウは今が見頃なんじゃない」と思い立ち見に行って見る事に。
果たして大イチョウの1/3程は落葉していましたが、まだまだ見応え十分。
むしろ落葉した葉っぱが黄色い絨毯になっていて撮りたいロケーションとなっていました。
晴れていればもっと発色良くカメラに納められたのでしょうが、なかなかタイミングが合いませんねぇ
さて、本命の鳳来寺山に向けて移動しますよ~
パート2につづく。
MOTOARCADIAは『にほんブログ村』に参加しています。
いつも当ブログを訪問して下さるマニアックな方はお気に入り登録後に下のボタンをポチッと,偶然当ブログに辿り着いてご覧になったブログ内容が気に入った方も下のボタンをポチッと押していただけると励みになります。
にほんブログ村
またfacebookもやっています。
是非、下の『いいね!』ボタンを押してお友達にシェアをお願いします。
当ブログをスマートフォンで閲覧される場合は写真が縦長ぎみに表示されることがあります。その場合はスマートフォンを横向きにして閲覧下さい。
当ブログで紹介している店舗の写真や飲食店の食事メニューの写真は掲載にあたってお店から許可を頂いています。
第三者が無断転用する事はご遠慮ください。
いつもブログで利用している写真アルバムサイト『フォト蔵』が長期にわたる不調で写真編集ができない状態なので当面は利用しているブログサービスのアルバム機能を利用する事とします。ご了承ください。