4/12(土)は休日でしたが久々に自由時間を確保する事が出来たので、岐阜県にある『日本三大桜』のひとつとなる【根尾谷淡墨桜(ねおたにうすずみさくら)】を見に3年ぶりにお花見ツーリングに行ってきました。
当初は別の場所へのツーリングを予定していましたが、前日に満開で見頃との情報を得たので、急遽行き先を変更して行ってきました。
当日の模様を5部構成のダイジェストでお届けしているパート4です。
ひとつ前に公開したパート3はこちら。
渋滞に巻き込まれながら国道157号線から【淡墨桜公園】へ繋がる一方通行を通行して有料駐車場へ(バイクは¥200)
坂道を5分ほど歩いた場所にあるのが【淡墨桜公園】で、その中で最も大きく古い、樹齢1500年以上の一本桜の古木が【根尾谷淡墨桜】です。
ここからは説明不要(決して手抜きではない)
【根尾谷淡墨桜】をグルリと周回しながら撮影した写真でお楽しみください
ちょうど昼食時の到着となりましたが、過去の経験からこの近辺に飲食店はほとんどなく、公園内に屋台は出ていると思ってはいたものの確実に食べられる保証は無かったので岡崎SAに立ち寄った時に【パンのトラ】さんで調理パンを購入しておきました。
【淡墨桜公園】を訪れる時にはかなりの確率でこの方法を採用しています。
購入したのはメンチカツバーガーと味噌カツサンドです。
これだけで満腹になってしまったので現地の屋台で買い足しせずに済みました。
今回、バイク撮りがほとんどできていないので駐車場に戻って駐車場内の桜を構図に入れて写真撮影に興じたいと思います。
最終話のパート5につづく。
MOTOARCADIAは『にほんブログ村』に参加しています。
いつも当ブログを訪問して下さるマニアックな方はお気に入り登録後に下のボタンをポチッと,偶然当ブログに辿り着いてご覧になったブログ内容が気に入った方も下のボタンをポチッと押していただけると励みになります。
にほんブログ村
またfacebookもやっています。
是非、下の『いいね!』ボタンを押してお友達にシェアをお願いします。
当ブログをスマートフォンで閲覧される場合は写真が縦長ぎみに表示されることがあります。その場合はスマートフォンを横向きにして閲覧下さい。
当ブログで紹介している店舗の写真や飲食店の食事メニューの写真は掲載にあたってお店から許可を頂いています。
第三者が無断転用する事はご遠慮ください。
いつもブログで利用している写真アルバムサイト『フォト蔵』が長期にわたる不調で写真編集ができない状態なので当面は利用しているブログサービスのアルバム機能を利用する事とします。ご了承ください。