コンパクト三脚新調

MOTOARCADIA

2021年04月08日 12:01

ヘタクソながらも写真撮影好きなボクのツーリングでは欠かせないミラーレスカメラ,望遠レンズ,コンパクトカメラ,コンパクト三脚のカメラ機材。

これまでコンパクト三脚は【King】社製の8段伸縮で伸長865mmのモデルを愛用していましたが、脚の開き角度の節度が悪くて実力として865mmの高さを確保するのはかなり困難な状況でした

こうなるとツーリング先などで写真撮影を行おうとするとカメラの高さが確保できず、被写体を下から見上げる構図しか作れないのが悩みでした。

そこで縮長がほぼ同寸で伸長が1000mmを超える三脚が欲しくなり、通販サイトで探したところ希望するサイズのコンパクト三脚があったので早速ポチりました。

今回購入したのは【SANWA】社製の8段伸縮で伸長1080mmのモデルです。



これまで愛用していた【King】社製と比べるとご覧の通り。


DSC08077 (2) posted by (C)MOTOARCADIA


DSC08079_LI posted by (C)MOTOARCADIA

ミラーレスカメラやハンディカムのビデオカメラほどの重量物であれば脚の剛性は十分に対応可能です。

カメラの取り付け高さが1080mmもあると、ガードレールからカメラを出す事が出来るので構図の自由度がこれまでより広がりました。
専用の収納バックなどは付属していなかったので持ち運び時に不便ですが、100均ショップで販売されていた折りたたみ傘用の収納バックが少し寸足らずなものの、使えそうだったのでこれで代用しています。

たった200mmの伸長差ですが撮影した写真を見比べると明らかに構図の幅が広がりました。
新しいコンパクト三脚の投入でこれまで以上にツーリングでの写真撮影が楽しくなりそうです

ちなみに従来使用していた三脚はコドモンに破壊されてその生涯を終えました

MOTOARCADIAは『にほんブログ村』に参加しています。
いつも当ブログを訪問して下さるマニアックな方はお気に入り登録後に下のボタンをポチッと,偶然当ブログに辿り着いてご覧になったブログ内容が気に入った方も下のボタンをポチッと押していただけると励みになります。


にほんブログ村

またfacebookもやっています。
是非、下の『いいね!』ボタンを押してお友達にシェアをお願いします。

当ブログをスマートフォンで閲覧される場合は写真が縦長ぎみに表示されることがあります。その場合はスマートフォンを横向きにして閲覧下さい。

関連記事