新型コロナウイルス感染者数増加に伴う政府が発出した緊急事態宣言が3月末に全面解除されましたが、4月に入ってから第4波ともいうべき大都市圏で急激な感染者増加を受け、緊急事態宣言と同等の効力を持つ『まん延防止等重点措置』が発出されてしまいました
不要不急の外出を控える事は感染防止対策の一要因ではありますが、3密回避に注意しながらツーリングを楽しむ事にします。
ウィズコロナ時代の外出時にはライダーといえどもマスク
の持参は最低限のマナーですよ

2021年は品種としてのカワヅサクラ以外のお花見
にツーリングに行けず、ソメイヨシノやエドヒガンの品種も例年に比べて開花が10日ほど早かったので、事前申請を要する平日の有給休暇の取得タイミングも逃し続ける始末
もう今年は日帰り圏内でのお花見ツーリングは叶わないかと思っていましたが、岐阜県高山市内には4月中旬以降に満開

を迎えそうなスポットがあったので、4/12(月)に続き4/19(月)も有給休暇を取得して2週連続でお花見ツーリングしてきました。
当日の模様を6部構成のダイジェストでお届けしているパート3です。
ひとつ前に公開したパート2はこちら。
明宝村の【國田家の芝桜】で観光した後は、飛騨せせらぎ街道を北上して高山市へ。
前週に飛騨せせらぎ街道での写真撮影は済ませていたので、今回は一気に走り抜けます。
高山市七杜地区から国道158号線に入り、進路を御母衣湖方面に取ります。
ボク、【道の駅・ななもり清見】から【道の駅・桜の郷 荘川】までの国道158号線区間は走行した事が無いので、どんな路線か楽しみです
結果、アップダウン
がありましたが交通量が少なく良いペースで走行できてしまうので、ついついスピード超過になってしまいます
信号もほとんどないので一息つく暇がなく、対向車も後続車も無いので意外と疲れました
この日、3ヶ所目の立ち寄り先は2020年からSeason2として取り組んでいる『中部・道の駅スタンプラリー』のために【道の駅・桜の郷 荘川】へ。

まずは大事な目的のスタンプをゲットします。

これを忘れると何のために立ち寄ったのか分かりません
Season2では極力、立ち寄った道の駅で何かしらの買い物や飲食をして地元にお金を落とすことを目標にしているので、自宅へのお土産として高山ラーメンでも購入しようかと思いましたが、実は前週も購入していたので今回は見送り。
その代わりに昼食前ですが、屋外の売店で『飛騨牛コロッケ』を購入しました。

さて、この周辺で昼食を食べてから午後は今ツーリング一番の目的である【荘川桜
】を見に行きますかね
パート4に続く。
MOTOARCADIAは『にほんブログ村』に参加しています。
いつも当ブログを訪問して下さるマニアックな方はお気に入り登録後に下のボタンをポチッと,偶然当ブログに辿り着いてご覧になったブログ内容が気に入った方も下のボタンをポチッと押していただけると励みになります。

にほんブログ村
またfacebookもやっています。
是非、下の『いいね!』ボタンを押してお友達にシェアをお願いします。
当ブログをスマートフォンで閲覧される場合は写真が縦長ぎみに表示されることがあります。その場合はスマートフォンを横向きにして閲覧下さい。
いつもブログで利用している写真アルバムサイト『フォト蔵』とのリンクが不調で写真が表示されないので、いつもと違った写真公開方法となりましたことをお詫び申し上げます。

不要不急の外出を控える事は感染防止対策の一要因ではありますが、3密回避に注意しながらツーリングを楽しむ事にします。
ウィズコロナ時代の外出時にはライダーといえどもマスク



2021年は品種としてのカワヅサクラ以外のお花見


もう今年は日帰り圏内でのお花見ツーリングは叶わないかと思っていましたが、岐阜県高山市内には4月中旬以降に満開



当日の模様を6部構成のダイジェストでお届けしているパート3です。
ひとつ前に公開したパート2はこちら。
2021/05/04
明宝村の【國田家の芝桜】で観光した後は、飛騨せせらぎ街道を北上して高山市へ。
前週に飛騨せせらぎ街道での写真撮影は済ませていたので、今回は一気に走り抜けます。
高山市七杜地区から国道158号線に入り、進路を御母衣湖方面に取ります。
ボク、【道の駅・ななもり清見】から【道の駅・桜の郷 荘川】までの国道158号線区間は走行した事が無いので、どんな路線か楽しみです

結果、アップダウン



信号もほとんどないので一息つく暇がなく、対向車も後続車も無いので意外と疲れました

この日、3ヶ所目の立ち寄り先は2020年からSeason2として取り組んでいる『中部・道の駅スタンプラリー』のために【道の駅・桜の郷 荘川】へ。

まずは大事な目的のスタンプをゲットします。

これを忘れると何のために立ち寄ったのか分かりません

Season2では極力、立ち寄った道の駅で何かしらの買い物や飲食をして地元にお金を落とすことを目標にしているので、自宅へのお土産として高山ラーメンでも購入しようかと思いましたが、実は前週も購入していたので今回は見送り。
その代わりに昼食前ですが、屋外の売店で『飛騨牛コロッケ』を購入しました。

さて、この周辺で昼食を食べてから午後は今ツーリング一番の目的である【荘川桜


パート4に続く。
MOTOARCADIAは『にほんブログ村』に参加しています。
いつも当ブログを訪問して下さるマニアックな方はお気に入り登録後に下のボタンをポチッと,偶然当ブログに辿り着いてご覧になったブログ内容が気に入った方も下のボタンをポチッと押していただけると励みになります。

にほんブログ村
またfacebookもやっています。
是非、下の『いいね!』ボタンを押してお友達にシェアをお願いします。
当ブログをスマートフォンで閲覧される場合は写真が縦長ぎみに表示されることがあります。その場合はスマートフォンを横向きにして閲覧下さい。
いつもブログで利用している写真アルバムサイト『フォト蔵』とのリンクが不調で写真が表示されないので、いつもと違った写真公開方法となりましたことをお詫び申し上げます。
2025 根尾谷淡墨桜ツーリング5(淡墨桜公園)
2025 根尾谷淡墨桜ツーリング4(根尾谷淡墨桜)
2025 根尾谷淡墨桜ツーリング3(樽見鉄道・樽見駅)
2025 根尾谷淡墨桜ツーリング2(道の駅・むげ川)
2025 根尾谷淡墨桜ツーリング1(いもゴリラ)
2025 名古屋モーターサイクルショー観覧記8(その他)
2025 根尾谷淡墨桜ツーリング4(根尾谷淡墨桜)
2025 根尾谷淡墨桜ツーリング3(樽見鉄道・樽見駅)
2025 根尾谷淡墨桜ツーリング2(道の駅・むげ川)
2025 根尾谷淡墨桜ツーリング1(いもゴリラ)
2025 名古屋モーターサイクルショー観覧記8(その他)