MOTOARCADIAのときドキッ! バイクライフ

モーターサイクル(MOTO)の理想郷(ARCADIA)を目指して名付けた管理人・MOTOARCADIAのなんて事のない日々のバイクライフを 『時々』 お届けする、個人ブログです。

2017タイラレーシングツーリング in 富士山周遊(前編)

ごく一部の熱狂的な当ブログ読者の皆様、お待たせしましたパーフフフ

6/24(土)は日本が誇るレジェンドライダー・平忠彦さんが代表を務めるバイクショップ【Taira Racing】さん主催のショップツーリング・『タイラ・レーシング・ツーリング(以下、T.R.T.)』が梅雨の晴れ間雨太陽雨に開催されたので参加してきました。

ちなみにT.R.T.は今年2回目の開催ですが、ボクは今年初のT.R.T.への参加です。(1回目は乗れるバイクが手元に無かったものですからへへん

タイラレーシングさんのウェブサイト上で当日のツーリングレポートが7/10現在、まだ公開されないので、ボク目線でのインサイドレポートとして2部構成でお届けしていきます。

今回のT.R.T.は富士山を周遊するコースが設定されました。

T.R.T.への参加なので愛車1号機のMV AGUSTA F4で参加したいところですが、1年前のサーキット走行会で転倒して修理に出したまま長期入院中なので、タイラレーシングさんで購入した新・愛車2号機のヤマハYZF-R25で参加します。

プレミアムバイクでの参加率が高いT.R.T.に国産250ccで果敢に挑みたいと思いますナイスフフフ
※ ブログの構成上、大げさに書いていますがタイラレーシングさんで購入または整備を行っているバイクで高速道路走行が可能なモデルであればメーカー・車種を問わず参加可能ですのでどうぞ、ご安心をパーウィンク

当日は第一集合場所として東名高速道路・遠州豊田PAを7:30出発に指定されていたので、浜松市内の自宅を5:30過ぎに出発。

DSC04192
DSC04192 posted by (C)MOTOARCADIA

前述の通り、梅雨の晴れ間雨太陽雨での開催となりましたが、天気予報では翌日から西から再び天気が崩れてくる曇り右雨との予報で、富士山周辺を走行することからレインスーツを持参して行こうとデイバックを持ち出しますが、思いのほかバックが重くなってしまったので雨が降った場合は防寒用のジャケットをレインスーツ代わりにする覚悟で荷物を減らし、いつものワンデーツーリングバックのみとしました。
結果、ピーカン太陽汗な1日となったので、この判断は正解でしたちょきあはは

いつも利用しているESSOエクスプレスで給油をし、併設のコンビニ内のイートインスペースを利用して朝食を食べて行こうかと思いましたが、屈強な大男ら4人が肩を寄せ合いカウンターテーブルを占有しているのを見るにつけ、県道61号線を走行して東名高速道路・浜松ICへの取り付け道路沿いにあるマクドナルドで恒例の朝マックハンバーガーをしていく事にします。

DSC06022
DSC06022 posted by (C)MOTOARCADIA

6月中旬の天竜川遡上ツーリングでも同店で同じメニューを食べたと報告した気が…あせる

DSC06020
DSC06020 posted by (C)MOTOARCADIA

食後は浜松ICから東名高速道路に乗り入れ、遠州豊田PAに向かいます。
すると後方から「通常の3倍の速度で接近するモビルスーツがありますっびっくり」と深紅のモビルスーツ…もとい、MV AGUSTA F4が背後に急速接近してきますガーンびっくりびっくり

連邦軍のやられキャラ・ジムな気分で逃げますが、あえなくロックオンロケット
PAに到着するとT.R.T.に参加するSさんでしたへへん
※ くどいようですがブログの構成上、少々話を盛っていますウィンク
DSC06027
DSC06027 posted by (C)MOTOARCADIA

ボクを含め、浜松店の常連さん4名と平さん,そしてお店のスタッフの6名が揃ったところで平さんを先頭に第二集合場所の新東名高速道路・NEOPASA清水へ移動します。

DSC04209
DSC04209 posted by (C)MOTOARCADIA

1000cc級のバイクばかりの中、250ccで追いついていくにはかなりの高回転域を多用する事になります。
YZF-R25のレッドゾーンは14000rpmからとなりますが、本線上を走行している時のタコメーターの針は13000rpmに達しようかという未だに踏み入れたことが無い高回転領域。
燃料計のバーグラフもみるみる減っていき、エンジンサウンドスピーカーもかなり騒がしい感じです。

いくらなんでもこれはおかしいおよよびっくりと思ってメーターパネル内のシフトインジケーターに目目をやると遠州豊田PAを出てから牧之原SA付近まで、ずーーーと5速で走行していましたガーン

どうりで…へへん

6速に入れたら何事もない平和な走行となりましたとサあっかんべー

清水JCTからは新東名高速道路に接続してNEOPASA清水へ。

DSC04233
DSC04233 posted by (C)MOTOARCADIA

NEOPASA清水で更に5名と合流し、今回は計11名でのツーリングとなります。

分かってはいましたがボクが最小排気量車両(YZF-R25)で、排気量は4倍差,パワーは5倍差,車両価格は6倍差びっくりのプレミアムバイク群に囲まれて必死に食らいつく姿にはきっと感動を覚えずにはいられませんえーん

DSC06046
DSC06046 posted by (C)MOTOARCADIA

次の目的地までの大まかなルート説明の後、いよいよT.R.T.のスタートです。

実は今回のT.R.T.の詳細は事前に聞かされていなかったのでドコへ向かうのか、どのルートを選択するのかサッパリと分かりませんあせる
まぁ、今回は平さんの他にお店のスタッフもバイクで同行しているので余程のことが無い限りミスコースで隊列からはぐれることは無いでしょうパーフフフ

と、言ったそばからNEOPASA清水を出発するといきなり隊列が分断されてしまい、なかにはバリバリの慣らし中の新車キラキラの参加者もいて走行ペースが揃いません。
ボクは250ccなのを良い事に慣らし中の参加者のペースに合わせて後方を走行して新富士ICに向けて引っ張っていきます。

DSC04283
DSC04283 posted by (C)MOTOARCADIA

新富士ICを出ると先行しているライダーの姿はなく、西富士道路方面に向かったか旧道方面に向かったかいきなり判断に迷いますが、ボクなら西富士道路経由で浅間大社に向かうので先行する隊列もきっとこのルートを行ったと判断して西富士道路方面へ。
間もなく国道139号線で渋滞に引っ掛かっている先行の隊列を発見目し追いつく事が出来ましたちょき

DSC04287
DSC04287 posted by (C)MOTOARCADIA

国道139号線→県道76号線と市街地を走行して向かった先は古より霊峰富士をお祀りし、全国にある浅間大社の総本宮となる【富士山本宮浅間大社】です。
ボクは静岡県内もあちらこちらを走り回っていますが実は初めて来ました。

2017タイラレーシングツーリング in 富士山周遊(前編)

公園内の木陰にバイクを停めて約30分の自由時間を利用して散策してみましょう。

DSC06080
DSC06080 posted by (C)MOTOARCADIA

●桜門
DSC06063
DSC06063 posted by (C)MOTOARCADIA

●拝殿
DSC06065
DSC06065 posted by (C)MOTOARCADIA

●本殿
DSC06069
DSC06069 posted by (C)MOTOARCADIA

●湧玉池(富士山の雪解け水が湧き出た池)
DSC06073
DSC06073 posted by (C)MOTOARCADIA

30分ではゆっくりと写真撮影ができず駆け足での観光になってしまいましたが、次回はゆっくりと再訪したいスポットですねウィンク音符

他のメンバーの半数くらいの方はバイクから立ち上る熱気にヤラレて観光せずに木陰で涼んでいましたにんまり

さて、出発時間となったので次の目的地へ向かいますよ~バイバイ

次の目的地も名前は知っていますが初めて訪れる場所です。
出発前のルート説明を受けましたが、いったいソコドコにあるんだろおよよびっくり

後編に続く。

MOTOARCADIAは『にほんブログ村』に参加しています。
いつも当ブログを訪問して下さるマニアックな方はお気に入り登録後に下のボタンをポチッと,偶然当ブログに辿り着いてご覧になったブログ内容が気に入った方も下のボタンをポチッと押してランクアップにご協力をお願いします。


にほんブログ村

またfacebookもやっています。
是非、下の『いいね!』ボタンを押してお友達にシェアをお願いします。

当ブログをスマートフォンで閲覧される場合は写真が縦長ぎみに表示されることがあります。その場合はスマートフォンを横向きにして閲覧下さい。

    同じカテゴリー(ツーリング)の記事画像
    2025 GWT第二弾 志賀草津道路ツーリング Day1-6(推し活:かのかり×中野市)
    2025 GWT第二弾 志賀草津道路ツーリング Day1-5(道の駅・北信州やまのうち)
    2025 GWT志賀草津道路ツーリング Day1-4 (渋峠ホテル)
    2025 GWT第二弾 志賀草津道路ツーリング Day1-3(中央分水嶺と日本国道最高地点)
    2025 GWT第二弾 志賀草津道路ツーリング Day1-2 (鬼押ハイウェイ・万座ハイウェイ)
    2025 GWT第二弾 志賀草津道路ツーリング Day1-1(長門牧場)
    同じカテゴリー(ツーリング)の記事
     2025 GWT第二弾 志賀草津道路ツーリング Day1-6(推し活:かのかり×中野市) (2025-05-25 12:01)
     2025 GWT第二弾 志賀草津道路ツーリング Day1-5(道の駅・北信州やまのうち) (2025-05-23 12:01)
     2025 GWT志賀草津道路ツーリング Day1-4 (渋峠ホテル) (2025-05-21 12:01)
     2025 GWT第二弾 志賀草津道路ツーリング Day1-3(中央分水嶺と日本国道最高地点) (2025-05-19 12:01)
     2025 GWT第二弾 志賀草津道路ツーリング Day1-2 (鬼押ハイウェイ・万座ハイウェイ) (2025-05-17 12:01)
     2025 GWT第二弾 志賀草津道路ツーリング Day1-1(長門牧場) (2025-05-15 12:01)
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    2017タイラレーシングツーリング in 富士山周遊(前編)
      コメント(0)