約2週間ほど前になりますが、8/29(目)は有給休暇を取得してソロツーリングに行ってきました。
夏休みにホンダVFR1200F DCTで思う存分走り回りましたが、ここ最近はMV AGUSTA F4に全然、乗っていません。そこで久し振りにF4を引っ張り出して空いている平日に走りまわろうという魂胆です。
しかしF4での1日の稼働限界は体力的に400Km程です。そこで行き先を検討した結果、郡上八幡方面・せせらぎ街道か、伊豆・箱根方面に絞り込みました。
郡上八幡方面は、お目当てのライダーズカフェが夏休みの振り替え休業日になる事が事前に告知されていたので、ここは伊豆・箱根方面に決めました。
平日でETC割引の恩恵があまり受けられないので、往路は国道1号BPを利用する事にします。
8:00少し前に浜松市内の自宅を出発し、浜松東環状線を走行して国道1号BPへ。まだ通勤時間帯だったので袋井市を抜けるまでは交通量が多めでしたが、掛川BPからは快適ペースで走行できました。
静岡市内に入る手前の交差点でパトカー
を発見
見ると交差点脇のガードレールと電柱の間にバイクが横倒しで嵌り込んでいるのが見えました。交差点を曲がった先には乗用車とそのドライバーと思われる男性が警察官に事情説明しているのが見えました。状況から察するに車が左右の確認を怠って車線変更した為に横にいたオートバイを跳ね飛ばしたと思われます。
ライダーの姿は見えませんでしたが、バイクの倒れていた状況を考えるとライダーはかなりの怪我をしたんじゃないのかな
気を抜くと自分も事故を引き起こしたり巻き込まれたりしかねないのであらためて気を入れ直して走行します。
自宅を出発してから約2時間も連続運転をしていたので、【道の駅 富士】で休憩のためにピットイン。

DSC00540 posted by (C)MOTOARCADIA
ここで久し振りに『ナンシーさん』に声をかけられました
。ちなみにナンシーさんに似た人で『イクラちゃん』もいます。
もう、お分かりですね

『ナンシーさん』は「このバイクの排気量、何cc
」と質問してくる人,『イクラちゃん』は「このバイク、いくらぐらいするの
」と質問してくる人の事です。
沼津市内と三島市内を抜けて箱根路へ。箱根に向かう途中、登坂車線を走行していた大型トラックが目の前に割り込んできたので、登坂車線側に進路変更して前へ出ると目前ではネズミ取りとサイン会の真っ最中な現場に出くわしてしまいました。
スピードも超過していて登坂車線側から追い越しをかけたので、「ヤバイ
検挙されるか
」と思いましたが、お咎めなしでした。
静岡市内に入る手前でバイク事故現場を横目で見て安全運転に留意する事を心に誓ったハズなのに危ういところでした
。
箱根峠から箱根新道を経て向かった先は、この日の第一目的である箱根大観山・TOYO TIRE ビューラウンジ内にある【KUSHITANI CAFE × HILLMAN'S】です。
7月初旬にも訪れましたが、今回は違うフレンチトーストをランチとして注文したいと思います。

DSC08975 posted by (C)MOTOARCADIA
7月初旬に訪れた時のブログはこちら。
そして今回注文したのは、『バナナ&ココのセット』です。セットのドリンクはアイスコーヒーにしてみました。

DSC08967 posted by (C)MOTOARCADIA

DSC08956 posted by (C)MOTOARCADIA
ここでカミングアウトしちゃいますが、ボクはシナモンが苦手
です。目の前に供されたフレンチトーストからほのかに立ち上るシナモンの香りはきっと、茶色のパウダーがソレだったに違いない…
でもしばらくして香りにも慣れて美味しく頂きました
。
食後は久々に伊豆半島内を走り回りたい(もちろん、安全の範囲でネ
)と思います。
後編に続く。
MOTOARCADIAは『にほんブログ村』に参加しています。
今回のブログ内容が気に入った方は是非、下のボタンをポチッと押してランクアップにご協力をお願いします。

にほんブログ村
またfacebookもやっています。
是非、『いいね!』をお願いします。
夏休みにホンダVFR1200F DCTで思う存分走り回りましたが、ここ最近はMV AGUSTA F4に全然、乗っていません。そこで久し振りにF4を引っ張り出して空いている平日に走りまわろうという魂胆です。
しかしF4での1日の稼働限界は体力的に400Km程です。そこで行き先を検討した結果、郡上八幡方面・せせらぎ街道か、伊豆・箱根方面に絞り込みました。
郡上八幡方面は、お目当てのライダーズカフェが夏休みの振り替え休業日になる事が事前に告知されていたので、ここは伊豆・箱根方面に決めました。
平日でETC割引の恩恵があまり受けられないので、往路は国道1号BPを利用する事にします。
8:00少し前に浜松市内の自宅を出発し、浜松東環状線を走行して国道1号BPへ。まだ通勤時間帯だったので袋井市を抜けるまでは交通量が多めでしたが、掛川BPからは快適ペースで走行できました。
静岡市内に入る手前の交差点でパトカー


見ると交差点脇のガードレールと電柱の間にバイクが横倒しで嵌り込んでいるのが見えました。交差点を曲がった先には乗用車とそのドライバーと思われる男性が警察官に事情説明しているのが見えました。状況から察するに車が左右の確認を怠って車線変更した為に横にいたオートバイを跳ね飛ばしたと思われます。
ライダーの姿は見えませんでしたが、バイクの倒れていた状況を考えるとライダーはかなりの怪我をしたんじゃないのかな

気を抜くと自分も事故を引き起こしたり巻き込まれたりしかねないのであらためて気を入れ直して走行します。
自宅を出発してから約2時間も連続運転をしていたので、【道の駅 富士】で休憩のためにピットイン。

DSC00540 posted by (C)MOTOARCADIA
ここで久し振りに『ナンシーさん』に声をかけられました

もう、お分かりですね


『ナンシーさん』は「このバイクの排気量、何cc



沼津市内と三島市内を抜けて箱根路へ。箱根に向かう途中、登坂車線を走行していた大型トラックが目の前に割り込んできたので、登坂車線側に進路変更して前へ出ると目前ではネズミ取りとサイン会の真っ最中な現場に出くわしてしまいました。
スピードも超過していて登坂車線側から追い越しをかけたので、「ヤバイ




静岡市内に入る手前でバイク事故現場を横目で見て安全運転に留意する事を心に誓ったハズなのに危ういところでした

箱根峠から箱根新道を経て向かった先は、この日の第一目的である箱根大観山・TOYO TIRE ビューラウンジ内にある【KUSHITANI CAFE × HILLMAN'S】です。
7月初旬にも訪れましたが、今回は違うフレンチトーストをランチとして注文したいと思います。

DSC08975 posted by (C)MOTOARCADIA
7月初旬に訪れた時のブログはこちら。
そして今回注文したのは、『バナナ&ココのセット』です。セットのドリンクはアイスコーヒーにしてみました。

DSC08967 posted by (C)MOTOARCADIA

DSC08956 posted by (C)MOTOARCADIA
ここでカミングアウトしちゃいますが、ボクはシナモンが苦手


でもしばらくして香りにも慣れて美味しく頂きました

食後は久々に伊豆半島内を走り回りたい(もちろん、安全の範囲でネ

後編に続く。
MOTOARCADIAは『にほんブログ村』に参加しています。
今回のブログ内容が気に入った方は是非、下のボタンをポチッと押してランクアップにご協力をお願いします。

にほんブログ村
またfacebookもやっています。
是非、『いいね!』をお願いします。
2025 GWT第一弾 荘川桜お花見ツーリング4(そばの里荘川 そば処 心打亭)
2025 GWT第一弾 荘川桜お花見ツーリング3(せせらぎ街道)
2025 GWT第一弾 荘川桜お花見ツーリング2(國田家の芝桜)
2025 GWT第一弾 荘川桜お花見ツーリング1(道の駅・明宝)
2025 根尾谷淡墨桜ツーリング5(淡墨桜公園)
2025 根尾谷淡墨桜ツーリング4(根尾谷淡墨桜)
2025 GWT第一弾 荘川桜お花見ツーリング3(せせらぎ街道)
2025 GWT第一弾 荘川桜お花見ツーリング2(國田家の芝桜)
2025 GWT第一弾 荘川桜お花見ツーリング1(道の駅・明宝)
2025 根尾谷淡墨桜ツーリング5(淡墨桜公園)
2025 根尾谷淡墨桜ツーリング4(根尾谷淡墨桜)