MOTOARCADIAのときドキッ! バイクライフ

モーターサイクル(MOTO)の理想郷(ARCADIA)を目指して名付けた管理人・MOTOARCADIAのなんて事のない日々のバイクライフを 『時々』 お届けする、個人ブログです。

2025 新春恒例伊豆初走りツーリング1(修善寺①)

その年のバイクライフを占う大事な走り初めとして冬場でも比較的路面コンディションが良好な伊豆半島に行き先を設定して毎年ツーリングを楽しんでいます。
今年は3連休初日となる1/11(土)に西伊豆エリアを中心にツーリングを楽しんできました。

というのも今回の年末年始はこれまで経験した事が無いような体調不良に見舞われ、年末は菌小悪魔による目目の疾患,元日からは”インフルエンサー”ならぬ”インフルエンザ風邪”に罹患してしまい年末年始は自宅で隔離生活を余儀なくされていたのでした。

当日の模様を6部構成でお届けします。
まずはパート1からどうぞ。

3連休直前には今季一番の最強寒波が日本列島を襲い各地で雪雪による被害や影響が出ました。
温暖な静岡県でも伊豆半島の中伊豆や伊豆スカイラインなどは降雪雪が珍しくなく、道路事情が読み切れなかったこともあり(数年前に河津桜花を見に行った時に路面凍結でバイクは通行禁止禁になっていたこともある)、滅多に降雪する事のない西伊豆の海岸線を中心にルート設定をします。

当日は朝の家事を済ませて(洗濯機なんて2回も回したよしょんぼり)、いつものツーリングに比べれば遅めの7:30に浜松市内の自宅を愛車2号機のトライアンフタイガースポーツ660で出発ロケット

2025 新春恒例伊豆初走りツーリング1(修善寺①)

今回は”とある場所”で運が良ければ写真撮影に興じたかったので、新東名高速道路ではなく珍しく浜松ICから東名高速道路を利用する事にします。

早朝ということと、さすがに最強寒波の影響が残るので電熱グローブと電熱ベストはフル稼働温泉です。(ただしバッテリー温存のためにエコノミーモードでの使用ですがあっかんべー

3連休初日なので行楽客らで道路が混雑しているかと思いましたが、思いのほか順調に流れています。

そして最初の目的地は由比PAです。
ここの駐車場駐車場から富士山の眺めがお気に入りなのですにんまり

2025 新春恒例伊豆初走りツーリング1(修善寺①)

やはり富士山を背景に写真撮影に興じるのは空気が澄んでいる冬場に限りますねあっかんべー

その後は本線に戻り沼津ICで東名高速道路を降ります。
伊豆縦貫自動車道→国道1号線→国道136号線→伊豆中央道と走行して伊豆の国市内へ。
修善寺道路は利用せずに大仁南ICから再び国道136号線を走行して修善寺の温泉街に向かいます。

2025 新春恒例伊豆初走りツーリング1(修善寺①)

赤い橋の近くにバイクも利用できる有料駐車場駐車場(¥300)があるのでそこにバイクを停めて修善寺温泉街を散策。

まず向かったのは”修善寺”の名前の由来となった古刹・”修禅寺”です。

修禅寺は曹洞宗の禅寺で807年に、真言宗の開祖である弘法大師空海によって開創されました。​
その後は臨済宗になりましたが、北条早雲により再建された際に曹洞宗になり現在に至ります。

2025 新春恒例伊豆初走りツーリング1(修善寺①)

手水鉢の龍の口からは修善寺温泉らしく温泉が流れています。

2025 新春恒例伊豆初走りツーリング1(修善寺①)

2025 新春恒例伊豆初走りツーリング1(修善寺①)

2025 新春恒例伊豆初走りツーリング1(修善寺①)

2025 新春恒例伊豆初走りツーリング1(修善寺①)

今年は年頭からインフルエンザに罹患してしまい近所の氏神様への初詣もできなかったので、念入りにお参りをしておきました。
マイナスからのスタートでしたが、あとは爆上げ上昇上昇していくだけ音符

パート2につづく。

MOTOARCADIAは『にほんブログ村』に参加しています。
いつも当ブログを訪問して下さるマニアックな方はお気に入り登録後に下のボタンをポチッと,偶然当ブログに辿り着いてご覧になったブログ内容が気に入った方も下のボタンをポチッと押していただけると励みになります。

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

またfacebookもやっています。
是非、下の『いいね!』ボタンを押してお友達にシェアをお願いします。

当ブログをスマートフォンで閲覧される場合は写真が縦長ぎみに表示されることがあります。その場合はスマートフォンを横向きにして閲覧下さい。

当ブログで紹介している店舗の写真や飲食店の食事メニューの写真は掲載にあたってお店から許可を頂いています。
第三者が無断転用する事はご遠慮ください。

いつもブログで利用している写真アルバムサイト『フォト蔵』が長期にわたる不調で写真編集ができない状態なので当面は利用しているブログサービスのアルバム機能を利用する事とします。ご了承ください。

    同じカテゴリー(ツーリング)の記事画像
    2025 GWT第二弾 志賀草津道路ツーリング Day1-3(中央分水嶺と日本国道最高地点)
    2025 GWT第二弾 志賀草津道路ツーリング Day1-2 (鬼押ハイウェイ・万座ハイウェイ)
    2025 GWT第二弾 志賀草津道路ツーリング Day1-1(長門牧場)
    2025 GWT第一弾 荘川桜お花見ツーリング5(荘川桜)
    2025 GWT第一弾 荘川桜お花見ツーリング4(そばの里荘川 そば処 心打亭)
    2025 GWT第一弾 荘川桜お花見ツーリング3(せせらぎ街道)
    同じカテゴリー(ツーリング)の記事
     2025 GWT第二弾 志賀草津道路ツーリング Day1-3(中央分水嶺と日本国道最高地点) (2025-05-19 12:01)
     2025 GWT第二弾 志賀草津道路ツーリング Day1-2 (鬼押ハイウェイ・万座ハイウェイ) (2025-05-17 12:01)
     2025 GWT第二弾 志賀草津道路ツーリング Day1-1(長門牧場) (2025-05-15 12:01)
     2025 GWT第一弾 荘川桜お花見ツーリング5(荘川桜) (2025-05-09 12:01)
     2025 GWT第一弾 荘川桜お花見ツーリング4(そばの里荘川 そば処 心打亭) (2025-05-07 12:01)
     2025 GWT第一弾 荘川桜お花見ツーリング3(せせらぎ街道) (2025-05-05 12:01)
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    2025 新春恒例伊豆初走りツーリング1(修善寺①)
      コメント(0)